学生インタビュー Vol 15
日本語クラス 17:30-18:30 会話の勉強をしています。

Q:お名前を教えてください。
A:セン レアケナーです。
(写真、右の女の子です。名前の意味はちょっとわかりません。)
Q.どの位日本語を勉強していますか?
A:1年ぐらい勉強しています。
Q:どうして日本語を勉強していますか?
A:日本のことが好きだし、日本へ行きたいです。
Q:日本の好きなところはありますか?
A:北海道です。
Q:日本の嫌いなところはありますか?
A:ありません。
Q:趣味は何ですか?
A:音楽を聴くことと、読書です。
Q:カンボジアの好きなところはありますか?
A:シェムリアップです。
Q:どうしてですか?
A:アンコールワットなどきれいなので、好きです。
Q:カンボジアの嫌いなところはありますか?
A:ありません。
***********
レアさんは日本語の発音がとてもきれいです。文法もしっかり理解しています。
とても優秀な学生です。
レアさんは、毎週土曜日、日曜日に島の学校へ日本語を教えに行きます。
プノンペンからフェリーで約10分、そこから、アスファルトのひかれていない土ぼこりの道をバイクで約30分。
乾季はいいですが、雨季はかなり難しい道です。
去年の10月から、毎週、島へ通っています。
(学生がプノンペンに通うのは大変なので、先生が通っています。島には日本語を教えられる先生は一人しかいません。)
日本へ働きに行くために200人の学生がんばって、日本語を勉強しています。

みんなの日本語第2課『ほんの気持ちです』を練習しているところです。
山田一郎:『はい。どなたですか。』
サントス:『408のサントスです。』
ーーーーーーーーー
サントス:『こんにちは。サントスです。これからお世話になります。どうぞ よろしくお願いします。』
山田:『こちらこそよろしく。』
サントス:『あのう、これほんの気持ちです。』
山田:『あ、どうも。。。なんですか』
サントス:『コーヒーです。どうぞ』
山田:『どうもありがとうございます。』
アリィクサーット:プノンペンからボートで約10分ほどのきれいな島です。
島では、グラスマットなどイグサが有名です。

Q:お名前を教えてください。
A:セン レアケナーです。
(写真、右の女の子です。名前の意味はちょっとわかりません。)
Q.どの位日本語を勉強していますか?
A:1年ぐらい勉強しています。
Q:どうして日本語を勉強していますか?
A:日本のことが好きだし、日本へ行きたいです。
Q:日本の好きなところはありますか?
A:北海道です。
Q:日本の嫌いなところはありますか?
A:ありません。
Q:趣味は何ですか?
A:音楽を聴くことと、読書です。
Q:カンボジアの好きなところはありますか?
A:シェムリアップです。
Q:どうしてですか?
A:アンコールワットなどきれいなので、好きです。
Q:カンボジアの嫌いなところはありますか?
A:ありません。
***********
レアさんは日本語の発音がとてもきれいです。文法もしっかり理解しています。
とても優秀な学生です。
レアさんは、毎週土曜日、日曜日に島の学校へ日本語を教えに行きます。
プノンペンからフェリーで約10分、そこから、アスファルトのひかれていない土ぼこりの道をバイクで約30分。
乾季はいいですが、雨季はかなり難しい道です。
去年の10月から、毎週、島へ通っています。
(学生がプノンペンに通うのは大変なので、先生が通っています。島には日本語を教えられる先生は一人しかいません。)
日本へ働きに行くために200人の学生がんばって、日本語を勉強しています。


みんなの日本語第2課『ほんの気持ちです』を練習しているところです。
山田一郎:『はい。どなたですか。』
サントス:『408のサントスです。』
ーーーーーーーーー
サントス:『こんにちは。サントスです。これからお世話になります。どうぞ よろしくお願いします。』
山田:『こちらこそよろしく。』
サントス:『あのう、これほんの気持ちです。』
山田:『あ、どうも。。。なんですか』
サントス:『コーヒーです。どうぞ』
山田:『どうもありがとうございます。』
アリィクサーット:プノンペンからボートで約10分ほどのきれいな島です。
島では、グラスマットなどイグサが有名です。
スポンサーサイト
テーマ : 日本語教育/異文化コミュニケーション
ジャンル : 学校・教育