カッタン祭り
仏教国カンボジア。全国各地にたくさんのお寺があります。
そして、カンボジアの農村部の貧しい家では、
勉強をするために、お坊さんになるという子もいます。
カンボジアのお坊さんは、仏教や歴史についての勉強はもちろん、
語学の勉強にも力をいれて、頑張っている人が多いです。
光学校にも、お坊さんの学生が何人かいます。
先日、学生に誘われて、学生のお寺に遊びに行ってきました。
10月はちょうど、『カッタン』というお祭りの時期で、
学生のお寺でも、特別な儀式が行われていました。

頭の上に置いているのは、お坊さんへのプレゼントです。
お坊さんが着る袈裟や、お線香、蝋燭などが入っています。
プレゼントや、蓮の花、線香を手に持ちながら、
パゴダ(お寺)の周りを、みんなで3周します。

その後、パゴダの中で、ありがたいお経を聞きます。
カンボジア人の女性は、パゴダへ行くとき、
上は白い服、下はカンボジア伝統の長いスカートをはきます。

そして、これは・・・
学生いわく『お金の木』!!
本当にありました。
仏教が生活の中心にある、カンボジアの人たちにとって、
この儀式は、とても重要なものです。
そして、カンボジアの農村部の貧しい家では、
勉強をするために、お坊さんになるという子もいます。
カンボジアのお坊さんは、仏教や歴史についての勉強はもちろん、
語学の勉強にも力をいれて、頑張っている人が多いです。
光学校にも、お坊さんの学生が何人かいます。
先日、学生に誘われて、学生のお寺に遊びに行ってきました。
10月はちょうど、『カッタン』というお祭りの時期で、
学生のお寺でも、特別な儀式が行われていました。

頭の上に置いているのは、お坊さんへのプレゼントです。
お坊さんが着る袈裟や、お線香、蝋燭などが入っています。
プレゼントや、蓮の花、線香を手に持ちながら、
パゴダ(お寺)の周りを、みんなで3周します。

その後、パゴダの中で、ありがたいお経を聞きます。
カンボジア人の女性は、パゴダへ行くとき、
上は白い服、下はカンボジア伝統の長いスカートをはきます。

そして、これは・・・
学生いわく『お金の木』!!
本当にありました。
仏教が生活の中心にある、カンボジアの人たちにとって、
この儀式は、とても重要なものです。
スポンサーサイト